忍者ブログ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
HP:
性別:
女性
職業:
華の女子高生
趣味:
現実逃避
自己紹介:
おっ、なんか面白いぞ?と思ったら
即お気に入りへ!!
コメントもらえると嬉しいですッ 
ちなみに本当に更新はマチマチで・・・
日に何度も更新することも。笑
バーコード
ブログ内検索
最古記事
のほほん中心舞のブログ。 更新マチマチ。 基本的に突然思い立ったことしか書きません。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

のぞいていながらも、面倒くさいと更新をわざとしなかったあたし。笑

かなり男前です。

さて、新学期もはじまりまして。

しんどい毎日が続いております。

勉強もはかどる兆しが見えません。

なんて勉強は面倒くさいのでしょう。

数学の問題解くのとかは好きだけど、勉強はしたくないんです。←意味解らん。

学生って、大変だよね・・・・・

PR

久しぶりの更新です。

いそがしくて、なかなか書けませんでした⌒㊦㊦

嘘です。

面倒くさくて、書きませんでした。

いやしかし、24時間テレビも無事終わりましたね!

今回はちゃんと全部見てやろう!と思っていたのですが・・・・・・

食事とお風呂と眠気が邪魔して4・5時間くらい見れませんでした。

でも、夜中もちゃんと起きてみてましたよ!

ただ、5時から6時までの記憶がありませんが。笑

それから2時半から4時半までの時間も。

あっ、ちゃんとビデオにダビングしてるから大丈夫ですよ!!多分。

ちゃんと撮れてるハズだから。

最近のハマリ事は、『最遊記』です。

知ってますか?『最遊記』

あたしの周りには知ってる人が少なく・・・ 泣

高校に入ってやっと『最遊記』を知ってる人に出会いました♪

そしたらその子に、「ウチらオタ(オタク)やろ」と言われました。

 

 

 

・・・・・・・・・・『最遊記』ってオタク系漫画なのか?

 

 

 

かどうかはともかく、ちょっと凹みました。

て、そんな前置きはどうでも良くて!!!!

『最遊記』の名言。

この漫画は本当に良いセリフばかりだと思う。

なんか心に来るというか・・・・・・・・・貧相なたとえだな。

あれもこれも引っ張り出してきたいけど、ちょこっとだけにしときます。

まず、八戒の名台詞。←これは名言だと思う。

「貴方言いましたよね。心の隙間に入り込むのはたやすいことだと。

残念ながら僕の心は隙間作っとくほど広くないもんで・・・。

ま、見くびるんじゃねェよってカンジですね」

かっ、かっけェ。

なんて素敵なお言葉。これは本当に名台詞だと思うですよ、奥さん!

続いて、三蔵オンパレード。

「人を殺して生きる者は 同時に自分が殺される覚悟も持たなきゃならん。

それが因果応報ってモンだ」

「お前が死んでも何も変わらない。けどお前が生きて変わるものはある」

「俺が経を読むのは死んだ者のためじゃない」

「俺には俺の 玄奘三蔵の称える『無一文』がある」

 素晴しいです。マヂ格好良いです。

なんかこう、ドカーンと胸に来ますよねッ←また貧相なたとえ

そして最後は、モチこれですよ。

 「『仏に逢えば仏を殺せ 祖に逢えば祖を殺せ』

何物にも捕らわれず 縛られず ただあるがままに己を生きること」

 この言葉、もの凄く大好きです!

なんか考えさせられるものがありませんか?

ちなみに仏とは、仏陀・釈迦・慈悲深い人。←国語辞典より 笑

祖とは、開祖・元祖・物ごとをはじめた人。←また国語辞典より 笑

この2日くらい寝る前にあたしなりに解釈しました。

メモした紙を失くしちゃったんだけど・・・・・・笑

できるかぎり思い出して、書きます。

もう簡単に、それはもう簡潔に言っちゃうと『自分は自分』ということ。

あたしはあたし。僕は僕。私は私。俺は俺。自分は自分。

たとえば辞書の言葉を借りて、慈悲深い人だとか、物ごとをはじめた人。

自分とは違う、憧れのモノを持っている人。

その人たちの影がチラつくことってありませんか?

自分もあんなふうになれたら・・・とか、自分もあの人みたいだったら・・・とか。

そんな、どんなものにも捕らわれずに、縛られずに、

今いる自分に誇りを持って生きること。

あるがままっていうのは、現在の状態のまま・存在するままという意味です。←国語辞典

自分は自分。

だから『仏に逢えば仏を殺せ 祖に逢えば祖を殺せ』。

人に縛られるな、ということ。

今、存在しているままの自分で生きる。生きて欲しい。

これが、あたしなりに解釈した『無一文』です。

これは状況によって、いろんなふうに解釈できると思う。

現に、今あたしが解釈したモノと、2日前解釈したものでは意味が全然違います。笑

だけど、こっちの方があたしの考えにあっていると思いました。

人によって、それぞれ違って良いと思う。

だれか1人の人を、たくさんの人から見ると、

その人のいろんな内面が見えてくるのと同じように。

1つの言葉で、人によって解釈の仕方が違ってくる。

正しい解釈の仕方なんてなくて、いろんな意味にも取れるこの『無一文』が大好きです。

今日は登校日でした。

ハィ、登校日。

宿題提出でした。笑

でも、終わっているはずもなく・・・。

綺麗なまま宿題を提出しました。

先生ごめんなさい。←へタレ

みんなの顔を久しぶりに見て、なんかこう・・・懐かしいなぁーみたいな。笑

なんだか、変な感じでした。

 

 

変なところで家族構成なんか紹介しちゃいますッ

 

まず舞から。

1990年生まれの16歳。性格は明るい?

ちっちゃい子が大好きです♪

よく癒されるって言われる。←凄い事

なんかマイナスイオンが出てるらしい・・・汗

それも人によってさまざまで、優しかったり酷かったりします。

でも基本的には誰にでも優しいよ?←これは本当。

 

そして舞ファミリーの大黒柱。

舞ファザー。名前はとりあえず、雄真で。←テキトー

かなぁぁりマイペースなお父さん。我が道を行く方で、人の話なんて聞いてません。

自分の周りは自分を中心に回っていると本気で思ってるんじゃないかと思う。

キレるとハンパない。

 

それから舞ファミリーを支える家の中心人物。

舞マザー。名前は、咲美で。←またテキトー

心の中はまだまだ20代のお母様。実際年齢も舞と20歳ほどしか離れてません。

隠れ天然キャラだと思う。本人は否定するけど。

友達のような母で、よく絡んでます。

 

そして舞ファミリーの一番若い方。

舞リトルブラザー。←いい加減ウザイ。 名前は凌とでもしときましょうか。

父に似てかなりマイペースなお方。天性の世渡り上手。

こいつにかかれば、おじいちゃんおばあちゃんもイチコロです。

あの手この手を使っては、自分の欲しいものを買わす強者。

 

そして舞ファミリーの可愛いお犬様。

舞ドッグ。名前はラビ。←これはマヂ

5・6年前に舞がどうしても欲しいと頼み込んで、連れ込んだお犬。

女の子でかなりおとなしい性格らしい。

両親は番犬にいいかも・・・と思って飼う事にしたらしいが、おとなしいゆえにあまり吠えない。

番犬としての役割0%、癒しとしての役割100%

それだけで十分です。笑

 

 

以上が舞の家族構成です。

かなりわかりやすくまとめておいたので、最後まで読んでくれた方はご報告を。

褒め称えて差し上げます。←うぜぇ。

 

 

ついに始めてしまった。

 

 

ブログ。

 

 

うわさの・・・うわさの、うわさのうわさの。←ウザイ

長く続けることができたらなぁと恐れ多くも思っております。

人気になっちゃったりしたら超嬉しい。

てか、ありえない。

 

皆様皆様、面白いとか思っちゃったら是非是非お気ににポチッと宜しく!!

お友達にも紹介しちゃってください。

Copyright © いあ。。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]